2012年11月13日

ペアトレの感想①

さてさて
本日は気合いれてブログ更新しますよー



先日、10月30日に
cadecarucafeにて
おくまゆうこ先生を迎えて
全5回で行われた
ペアレントトレーニング講座
の打ち上げ会がありました


参加された方からの
ペアトレに参加した感想を
ご紹介いたしますね


感動です。。。。

ハンカチよーーうい!!!




ふたば0さん


(参加してよかったこと)
まず、私が子供のことをかわいいと思える瞬間が増えました。
以前は子供の不適応行動が起きると『なんでできないの?』と
いらいらして怒っていました。でも、ペアトレに参加して、
色々な視点から子供をみることが できるようになって、そしたら
以前はイライラしていたことも感情的にならずに行動を分析できて
怒ることが格段に減ったと思う。
今は、何かが起きたら『なぜなんだろう?何がいけなかった?』
と、まず自分を振り返ることができて『次はこうしよう』
『こうしたらかわるんじゃないかな』と、次に進むことができるようになった


(こどもの変化)
こちらの指示がちゃんと伝わるようになったおかげか、素直に応じることが増えた。
ちょうど成長する時期だったのか、言葉でのやり取りがふえた。
(以前は一方通行な会話が多かった)



(親の変化)
怒る回数が減った。子供の動きがかわいいし面白いな~と思えるようになった。
子供のことをプラス思考でとらえることができるようになった
ちいさな変化に気づけるようになった
その変化を素直によろこべるようになった!!


(今後の期待・希望、5年後の私たち)
まず一番地近い課題は小学校進学。もちろんできるなら普通の子供のように
なってほしい期待は一生心のかたすみにあると思うけど、でもこの子にとって
何が一番大切なのか、子供が生きる(活きる)環境をみつけてあげたいし作ってあげたい。
5年後は小学3年生。普通クラスでも支援クラスでも子供が楽しく生きる(活きる)環境で
あってほしい。そしてその環境を守るためにがんばっていきたい。


(その他)
すごく楽しくて、勉強になって、泣いて、笑って、とても良かったです。
おじような子供を育てる親の苦労。すごくわが身の事のように思えて
本気で相手(参加者)のことを心配して。でも、苦労もみんなに話せば
笑い話になるし、解決策も出てくるし、本当にいい会でした。
同じように苦しんでいる他の親御さんたちのためにも続けてほしいと
思いました。
あと、会の初めに『こどものイイ所探し』をするんですが、
あれがとても良かったです。
最初は『イイ所』を探すのが大変だったのですが、会を重ねるたびに
こどものイイ所をさがそうと頑張ってる私がいて、そうすると
『こんなイイ所もある、あんなイイ所もある』と、子供をプラスの視点で
見ることができるようになって・・・・
またそれを他の親に話して『すごいねーーー』『えらいねーー』『かわいいねーー』
っていわれているうちに
『うちのこってすごいかも・・・えらいかも・・・かわいいかも・・・』
と暗示にかかって(笑 
自分の子どもがカワイイって思えることって大事ですよね。
本当にありがとうございました。







ふたばmさん


(参加してよかったこと)
毎日怒ってばかりで、子供をかわいいとさえ思えなくなっていたのが
最初の回に参加して、その日、一度も怒ることなく過ごせた!
スゴーーイ、私って変われるんだぁーーと、思って、
それはすごくすごく大きな一歩でした。
その後、やっぱり怒りをコントロールできなくて、うまく子供と
接することが出きなかったり、と、いう日もあるけれど
私も子供と一緒に成長していけばいいんだ、という気持ちになれたので
焦ることなく日々を重ねていけます。
同じ悩みを持つ人たちとの出会いも励まされました。


(こどもの変化)
自分のことを自分でできるようになった。
少しずつですが成長しています!
認められることで、精神的にもやや安定してきたように感じます。
自発的に『これやりたーい』という気持ちがでてきた。


(親の変化)
何よりも子供をかわいいと思えるようになった!!(笑
前は、なんで、うちの子こんななの?!って思っていたのが
子供の『行動』に注目出来るようになってきたこと。
子供の良い面に気づいたり注目出来るようにハート
うちの子、結構、いいじゃんーーって今は思います。’笑



(今後の期待・希望、5年後の私たち)
私も子供もまだまだ未熟です。
でもゆっくりだけど少しずつ成長しています。
振り返ったときに、青の頃よりは成長したなー
と思えるように一歩一歩あゆんでいきたい。
出来ることならパパも同じように思ってほしい。
子供は自分だけじゃなく、周りがどうなのか
少しでもかんじられるようになってもらいたいな。



(その他)
年に何度かでも、また集まれるチャンスがあると
うれしいです。これからも繋がっていきたいなぁ・・・





ペアレントトレーニングのお問い合わせ
cadecarucafe
098-964-4808




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。